【ダブル台風の影響は?】台風17号は明日関東へ最も近づく!台風18号は強い勢力で影響長期化!いまからできる対策とは?

明日10月1日(火)は台風17号と台風18号の影響にそれぞれ注意が必要です。注意が必要なポイントやいまからできる対策を気象予報士が解説します。

台風17号は小笠原諸島を北上!関東へ上陸の可能性は?


台風17号のポイントはこのあと北上の速度を速めることです。
小笠原諸島や伊豆諸島を北上し、関東や東北の東の海上を北上するでしょう。関東へ上陸の可能性は低いながら、沿岸部は雨や風が強まり、台風の影響が出るかもしれません。
接近が予想される小笠原諸島や伊豆諸島では、大雨や非常に強い風が予想されています。
予想される雨の降る量は、いずれも明日朝までの多い所で以下の通りです。
▼伊豆諸島100ミリ
▼小笠原諸島100ミリ
また、小笠原諸島では非常に強い風が吹き、最大瞬間風速は30メートルに達する可能性があります。
小笠原諸島や伊豆諸島では土砂災害やうねりを伴った高波に注意・警戒し、強風にも注意が必要です。

台風18号は「大型」で「非常に強い」勢力に発達!今後の動向は?

台風18号のポイントは動きが遅いことです。沖縄・奄美では影響が長期化するおそれがあります。
9月30日9時現在、大型で非常に強い勢力まで発達し、衛星画像では台風の目がはっきりと確認できます。これは発達している台風の証拠です。
台風の強さ
このあとの進路は、10月2日(水)に台湾付近へ進み、そのあと3日(木)は暴風域を伴って沖縄へ接近するおそれがあります。
沖縄県ではしだいに風が強まり、あさって2日(水)は非常に強く吹く所があり、予想される最大瞬間風速は35メートルとなっています。風の強さと体感については、こちらのコラムをご確認ください。また、2日(水)は海上では大しけとなる場所もあるでしょう。高い波や暴風に警戒し、台風の進路によっては警報級の大雨となる可能性もありますので、最新の情報に注意が必要です。また、その後も台風の進路が定まっていないため、最新の情報をご確認ください。

『秋台風』の特徴とは?いま確認しておきたい対策を解説

台風件数
10月に入っても台風の動向には注意が必要です。
年間の台風の発生数・接近数は8月と9月がピークとなっていて、10月はやや少なくなるものの、過去には「令和元年東日本台風」が2019年10月中旬に関東へ上陸しました。
また、秋雨前線が停滞していると台風が離れていても大雨となるケースがあります。台風接近前に確認したい対策を3つまとめました。

①モバイルバッテリーの充電
台風の影響の長期化が予想される沖縄では、停電が長時間発生する可能性もあります。電池の残量を確認したり、モバイルバッテリーを直前まで充電したりしましょう。
②水のくみ置き
ペットボトルなどを使って水道水のくみ置きをしておきましょう。直射日光を避ければ常温で3日程度、冷蔵庫では10日間程度保存ができるといわれています。荒天のピークを前にくみ置きし、冷凍庫などで保存しておくとさらに保冷剤としても使うことが可能です。
③ローリングストック法を意識!

ローリングストック法とは、普段から食べ慣れているものをいつもより多めに買い、買い置きしておく方法です。非常食は食べなれない味のため、災害発生時は喉を通らないことがあります。また、食品アレルギーなどを考慮しながら食べられますので、台風シーズンは意識し実践してみましょう!