週間天気 28日は西日本や東海で警報級の大雨のおそれ!週明けは梅雨前線が北上し北海道~北陸で荒天に

梅雨前線が活発化して梅雨末期のような大雨に

梅雨前線が本州付近に停滞し、南からは暖かく湿った空気が流れ込むため、前線の活動が活発化しています。このため28日(金)にかけて西日本を中心に雨が降り、警報級の大雨となる可能性があります。その後は夏の高気圧の勢力が強まり、梅雨前線はやや北上して北陸付近に停滞するでしょう。7月スタートの1日(月)は低気圧や前線が通過するため、北海道から北陸で大雨となりそうです。関東から九州南部は梅雨の中休みか、早ければ梅雨明けとなる地域があるかもしれません。
なお、湿った空気や日中の気温上昇の影響で大気の不安定な状態が続きます。傘マークのないエリアでも急な強い雨や雷雨となる可能性がありますので、お出かけ先では雨雲レーダーを確認し、空模様の変化にご注意ください。

北海道~北陸は雨降りやすく大雨の所も


北海道や東北、北陸、関東では27日(木)まではおおむね晴れますが、28日(金)は西から雨の範囲が広がり、29日(土)にかけてまとまった雨となるでしょう。30日(日)は一旦日差しの戻る所もありますが、西から低気圧や前線が近づくため、北海道や東北、北陸では次第に雨が降り、7月スタートの1日(月)は雨や風が強まって荒れた天気となる可能性があります。2日(火)以降も梅雨前線が北陸付近に停滞するため、東北や北陸では雨が降りやすいでしょう。一方、関東では30日(日)以降は日差しが戻り、梅雨の中休みとなりそうです。ただ、山沿い中心に大気の状態が不安定となり、平野部にも雨雲の流れ込む可能性があります。
最高気温は30度前後まで上がる所が多く、関東の内陸部では晴れると35度を超えて猛暑日となるおそれがあります。梅雨が明けたかのような暑さとなりますので、熱中症対策を万全にしてください。

西日本や東海は28日ピークに警報級の大雨のおそれ


南から暖かく湿った空気が流れ込んで梅雨前線が活発化しているため、西日本や東海では28日(金)をピークに雨が降るでしょう。28日(金)は広い範囲で大雨警報が発表される可能性が「中」程度あると予想されていて、梅雨末期のような大雨となりそうです。周囲が暗くなる前に避難するなど、災害の発生に備えてください。こんどの土日は雲が優勢で、所々で雨が降るでしょう。大気の状態が不安定で、雨のピークが過ぎても急変に注意が必要です。7月スタートの1日(月)以降は晴れ間の戻る所が多いでしょう。早ければ梅雨明けの発表があるかもしれません。
東海から九州では27日(木)・28日(金)は日中も25度前後で、雨で気温がトーンダウンしそうです。29日(土)以降は30度を超え、蒸し暑くなるでしょう。来週前半は猛暑日や猛暑日近い暑さとなりそうです。夏空となる沖縄や奄美では33度ぐらいまで上がり、朝晩も気温が下がらず、熱帯夜が続くでしょう。熱中症に警戒が必要です。