【東京23区で積雪の可能性】いつ警戒が必要?今からできる対策とは?

本州南岸を低気圧が続々通過! 明日午後から明後日は警報級の大雪のおそれ

今日4日(日)午前中は、本州南岸を進む低気圧、いわゆる“南岸低気圧”の影響で、関東地方は南部を中心に冷たい雨や雪が降り、山沿いではうっすら積もる可能性があります。この雪は今日午前中が中心で、午後には止んで一旦回復へ向かうでしょう。

ただ、早くも明日5日(月)午後には次の南岸低気圧が接近し、今日午前中の雪よりも広範囲で雪が降り、積雪となる可能性が高まっています。
現状、関東では、山地や山沿いを中心に大雪となる予想ですが、予想よりも気温が下がった場合は平地でも警報級の大雪となる可能性があります。特に、気温の下がる夜から朝にかけては積雪が急増し、帰宅時間帯や朝の通勤・通学時間帯の交通網に影響を及ぼすおそれがあります。

予想される雪の降る量は、いずれも多い所で以下の通りです。
【明後日6日(火)朝までの24時間】
▼関東地方北部の山地         20~40センチ
▼関東地方北部の平地         10~20センチ
▼箱根から多摩地方や秩父地方にかけて 20~40センチ
▼関東地方南部の平地         5~10センチ
▼甲信地方              20~40センチ
【そのあと7日(水)朝までの24時間】
▼関東地方北部の山地         10~20センチ
▼関東地方北部の平地         1~5センチ
▼箱根から多摩地方や秩父地方にかけて 5~10センチ
▼関東地方南部の平地         1~5センチ
▼甲信地方              10~20センチ

関東地方の積雪の予報は難しく、気温が1度下がると雨が雪に変わり、さらに1度下がると積雪する可能性もあります。
東京23区では今シーズン初めての積雪が見込まれ、普段雪の少ない地域で積雪になると交通機関への影響が出やすいため、お出かけの際は最新の道路・鉄道の運行状況を確認し、時間に余裕をもって行動するようにしてください。

関東に大雪をもたらす“南岸低気圧” 過去に東京で大雪となった事例は?

 


関東の大雪は、本州の南岸を沿うように通過する、いわゆる「南岸低気圧」によってもたらされることが多いのが特徴です。
南岸低気圧で雪が降る原因は、低気圧の北側の「寒気」と、南側の「暖気」が関係しています。南岸低気圧の南側には暖かい空気が、北側には冷たい空気が流れ込みます。南岸低気圧が通過すると、冷たい北風が関東内陸部に溜まった寒気を引きずり下ろし、太平洋側の地域は気温が下がります。気温が下がることで雨から雪に変わるのです。ただ、予測されるコースより南側を進んだり雲の広がりが小さかったりすると、雨も雪も降らないことがあったり、予測されるコースより北側を進んだ場合も、低気圧前面に吹く南風により気温が上がって、雪ではなく大雨となります。
過去には、2018年1月22日に南岸低気圧が通過して、東京都で雪が降り、1日に降った雪の量は23cmと2000年以降の降雪量としては最大となりました。この時は東京都に大雪警報が発表されています。東京の大雪警報の基準については、こちらのコラムで解説しています。

今からできる大雪への備えとは?

明日午後から明後日に予想される雪への備えがまだの方は、こちらを参考に備えを急ぎましょう。また、この先も本州の南岸は低気圧の通過しやすい状態が続きますので、普段の備えもこの機会に見直すのがおすすめです。

事前の備え

①雪かき用スコップの用意する
ホームセンターなどで手に入りますが、直前だと売り切れている可能性もあります。また、すでにお持ちの方もすぐに使える状態にしておきましょう。

②食料や水の備蓄の確認する
外出が難しくなることもあるため、買い物は早めに済ませ、賞味期限やストック数を確認しましょう。

③水道管に保温材を巻き、バケツやお鍋に水をくみ置きする
気温が低下すると、水道管が凍結したり破裂したりすることがあります。水道管には保温材を巻き、もしものために水はくみ置きしておきましょう。

④毛布や防寒グッズを用意する
大雪によって電線が切れて停電が発生する可能性もあります。防寒グッズを用意し、スマートフォンなどのバッテリーも充電しておくとよいでしょう。

⑤スタッドレスタイヤやチェーンを装備する
車で移動が必要な場合は、無理のない範囲とし、履き替える前にスタッドレスタイヤは溝の深さを確認してください。

普段雪に慣れていない地域では、交通網に影響が出たり、転倒事故が増えたりしますので、大雪の場合は無理な外出は控えるとよいでしょう。万が一出かける場合は、以下を確認してください。

外出が必要な場合

①最新の交通情報を確認する
出かける前に道路や鉄道の最新情報を必ず確認してください。計画運休の可能性もあります。リモートワークが可能な方は、検討をしましょう。

②外出先の最新情報を確認する
せっかく出かけても休業している可能性があります。施設の営業時間やイベントの実施情報などは、公式サイトでご確認ください。

③滑りにくいフラットな靴を履く
ヒールのある靴は避け、スノーブーツやスニーカーなど滑りにくいフラットな靴を履きましょう。歩く際は「ペンギン歩き」を意識してください。また転倒に備えて、手には荷物を持たず、リュックサックを利用するとよいでしょう。

<関連ページ>
・最新の雨雲の様子は?雨雲レーダーで確認
https://sorakura.jp/radar/

・雨を雪に変える?湿度と気温の関係について
https://sorakura.jp/case007/

・1ミリの雨は雪になるとどのぐらい?気象予報士が解説!
https://sorakura.jp/20231210201/