皆さんは、十三夜やハンターズムーンという言葉を知っていますか?どちらも10月頃に使われる月の言葉ですが、意外と知らない人が多いかもしれません。そこで、この記事では、十三夜やハンターズムーンについて説明していきます。また、今年2023年10月は月が欠けたように見える部分月食も見られるため、合わせて紹介します。
十三夜って何?十五夜とは何が違う?
十三夜とは、旧暦の9月13日の夜のことをいいます。読み方は「じゅうさんや」と読みます。よく、十五夜は耳にしたことがある人が多いかと思いますが、十五夜と十三夜は何が違うのでしょうか?十五夜と十三夜の違いを下の表にまとめてみました。
十五夜は、旧暦の毎月15日の夜、特に8月15日の月を表すのに対して、十三夜は、旧暦の9月13日の夜のことをいいます。どちらも旧暦なので、現在の暦(新暦)では毎年日にちが変わります。今年2023年の十三夜は10月27日(金)になります。また、十五夜は新月から数えて15日目なので基本的にほぼ満月になりますが、十三夜は新月から数えて13日目になるため、満月ではなく、少し欠けてしまいます。十三夜は、栗や枝豆といった秋の農作物を供える文化から「栗名月」や「豆名月」といった別名があります。
<関連ページ>
・次に満月になるのは何年後?十五夜について
・十五夜と十三夜どちらか一方を見るのは縁起が悪い?
ハンターズムーンとは?
10月の満月を「ハンターズムーン」ということがあります。なぜ、ハンターズムーンと呼ばれるかというと、アメリカの先住民が冬になる前に、狩猟が盛んになる時期に由来しています。ハンターズムーンは日本語では「狩猟月」といいます。なお、今年2023年のハンターズムーンは10月29日(日)の5時24分頃で、東京の月の入りは6時5分なので、朝早くに西の空に沈む直前の大きな月を見ることができそうです。
今年2023年のハンターズムーンはちょっと特別
10月29日(日)のハンターズムーンですが、今年2023年は月の一部が欠けたように見える部分月食となります。
部分月食が始まるのは4時34分頃で、一番欠ける食の最大は5時14分頃になります。そして5時53分頃に部分月食が終了します。ほぼ日本全国で見ることができますが、今回の部分月食はあまり大きく月が欠けないため、双眼鏡や望遠鏡を使用することをオススメします。また、月食の終わりに近づくほど高度が低くなりますので、観察する際は西の空が開けた場所へ行きましょう。
以上、十三夜やハンターズムーン、そして今年2023年の部分月食について紹介しました。ぜひ、そらくらの天気予報を確認して、お月見をしてみてはいかがでしょうか?
参考
国立天文台 10月29日は部分月食(2023年10月)
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/10-topics03.html