中秋の名月はお月見を楽しもう!秋の月がきれいな理由とは?

2023年は9月29日(金)が中秋の名月です!十五夜とも呼ばれ、お月見を予定されている方も多いのではないでしょうか。今年2023年はまん丸のお月様の下でお月見ができますが、中秋の名月=満月ではありません。中秋の名月や秋の月に関するさまざまな疑問を紐解いていきましょう!

中秋の名月とは

・ 中秋の名月の意味

中秋(ちゅうしゅう)”とは、旧暦の8月15日をピンポイントで表す言葉です。“仲秋(ちゅうしゅう)”と書くこともありますが、仲秋は旧暦8月のことですので、本来は少し違いがあります。
“名月(めいげつ)”は、この言葉だけでも旧暦8月15日の月(=中秋の名月・十五夜)や、旧暦9月13日の月(=十三夜)を指します。
中秋の名月は、太陰太陽暦(旧暦)で決まるため、必ずしも満月にはならず、1~2日ずれることがあります。これは、月の公転軌道は楕円形で、新月から満月までの周期は13.9~15.6日と変化があるためです。2023年は中秋の名月と満月が同じ日ですが、その次は少し間隔が空いて2030年です。2023~2030年の中秋の名月と、満月の日時(望)は以下の通りです。

・ 中秋の名月は他にも言い方がある?

① 十五夜(じゅうごや)
旧暦の毎月15日の満月のことですが、旧暦の8月の月は1年で最も美しく見えることから、旧暦8月15日の中秋の名月の夜を表すことが一般的です。

② 芋名月(いもめいげつ)
お月見に団子を供えるようになったのは江戸時代以降で、それまでは豊作を祈願して芋(里芋)を供えたことが由来で、中秋の名月を表します。関西では、その時代の名残で、里芋をイメージした楕円形のお月見団子を食べます。

③ ハーベストムーン
アメリカの先住民族ネイティブアメリカンによる9月の満月の呼び名です。日本語にすると”収穫月”で、農作物の収穫の時期であることが由来です。前述のように、中秋の名月=満月ではないため、必ずしも同じ日になるとは限りません。

中秋の名月はいつ?見える方角や時間は?

今年2023年の中秋の名月は9月29日(金)です。月がちょうどまん丸になるのは、夜の18時58分頃で、深夜0時頃に天の頂上を通って、明け方の5時頃に西の空に沈んでいきます。晴れていれば一晩中、建物などのない開けた場所で月を眺めることができるでしょう。
各地の月の出る時間は以下の通りです。

中秋の名月だけじゃない!澄んだ夜空に映える秋の月

夏は水蒸気が多いため月が見えづらく、春は空気中のチリや花粉などで月がぼやけてしまいがちですが、秋は一年の中でも空気中の水蒸気量が少なく、夜空が澄んでいて月がきれいに見えます。また、秋は月の高度が高すぎず低すぎないのもお月見にぴったりな理由です。
中秋の名月(十五夜)が有名な秋の月ですが、実はお月見行事は他にもあります。それが「十三夜」と「十日夜」です。

・ 十三夜

旧暦で毎月13日の夜のことで、特に旧暦9月13日のお月見を指すことが多いです。十五夜に次いで美しいとされ、十五夜の約1か月後であることから「後(のち)の月」ともいいます。中秋の名月とあわせて「二夜(ふたよ)の月」と呼ばれ、どちらか一方しか見ないことは縁起が悪く、「片見月(かたみづき)」と呼びます。
今年2023年の十三夜は10月27日です。

・ 十日夜

旧暦10月10日の夜の月で、”とおかんや”と読みます。東日本中心で行われる収穫祭で、お月見がメインではありませんが、昔から十五夜(中秋の名月)と十三夜、十日夜の3日間が晴れてお月見ができると、縁起がよいと言われています。
今年2023年の十日夜は11月22日です。

今年2023年は、3日間晴れてお月見ができるでしょうか。
当日の天気はそらくらのこちらのページでご確認くださいね。

 

<参考・引用>
国立天文台 ほしぞら情報(2023年9月)
国立天文台「各地のこよみ」
国立天文台「暦Wiki ・中秋の名月」