GWスタートのこんどの土日は関東~九州で広く晴れ!
大型連休の始まる26日(土)と27日(日)は関東から九州は広く晴れて、お出かけ日和になるでしょう。ただ、28日(月)は低気圧が発生し、昭和の日の29日(火・祝)は前線を伴って発達しながら通過しそうです。低気圧や前線のコースや発達の程度はまだ不確実性が高いものの、旅行などを計画されている方は、最新の天気予報や交通情報をご確認ください。
昭和の日は雨や風強まってやや荒れ模様に
あさって25日(金)から27日(日)は北海道や東北北部で低気圧の影響を受け、雨や雷雨になる所があるでしょう。東北南部や関東、北陸も雲が目立ち、25日(金)と26日(土)の午後はにわか雨となりそうです。28日(月)は晴れ間も出ますが、昭和の日の29日(火・祝)は低気圧が通過し、雨や風が強まって、やや荒れた天気になる可能性もあります。
日中の最高気温は、北海道が13度ぐらいですが、上空の寒気の影響で、山間部では雪の降る所もあるでしょう。桜シーズンはもう間もなくですが、峠越えを予定されている方は雪道の装備をしてください。東北や北陸は20度に届くかどうか、関東は23度ぐらいとなりそうです。
沖縄・奄美は『走り梅雨』に!そのまま梅雨入りの可能性も
東海から九州は、あさって25日(金)以降は晴れ間の出る日が多いですが、28日(月)は低気圧が接近し、昭和の日の29日(火)にかけて広く雨が降るかもしれません。太平洋側ほどまとまった雨になる可能性もありますので、最新の予報でご確認ください。
日中の最高気温は23度ぐらいの日が多く、晴れる日はすがすがしい陽気になるでしょう。一日の寒暖差が大きくなりますので、脱ぎ着しやすい服装を選んでください。
なお、沖縄・奄美ではあさって25日(金)以降、くもりや雨の天気が続くでしょう。梅雨の走りとなって、前線の動向次第では、このまま梅雨入りする可能性もあります。そらくらの「もしもの防災」を参考に、雨シーズンを前に防災の意識を高めましょう!