今日18日・明日19日の天気予報 日本海側は大雪に警戒・注意を!全国的に真冬の寒さ&風冷えに

冬型強まり大雪しばらく続くおそれ


今日18日(火)のこのあとは、冬型の気圧配置が強まり、強い寒気が流れ込むでしょう。このため、日本海側は雪が続き、雷を伴ったりふぶいたりする所がありそうです。予想される雪の降る量は、いずれも多い所で以下の通りです。
【18日6時から19日6時までの24時間】
東北地方   70センチ
関東甲信地方 50センチ
北陸地方   70センチ
東海地方   50センチ
近畿地方   50センチ
【19日6時から20日6時までの24時間】
東北地方   70センチ
関東甲信地方 40センチ
北陸地方   70センチ
東海地方   50センチ
近畿地方   40センチ
その後も西日本の日本海側を中心に大雪が続き、積雪がさらに増えるおそれがあります。また、普段雪の少ない太平洋側も内陸を中心に平地でも雪の積もる所があるでしょう。大雪による交通障害に警戒・注意をしてください。そらくらの「もしもの防災」では、大雪による防災上の注意点をまとめていますので、この機会にご確認ください。
太平洋側は晴れ間が出ますが、関東も含めてにわか雪やにわか雨の所があるでしょう。天気の急変に注意が必要です。

明日も冬型続き濃尾平野~四国で積雪の可能性


明日19日(水)は強い冬型の気圧配置が続き、上空には強い寒気が居座るでしょう。このため、日本海側は雪が降り、雷を伴って降り方の強まる所や、ふぶきとなって見通しの悪くなる所がありそうです。大雪に引き続き注意・警戒をしてください。除雪作業は声を掛け合いながら複数人で無理のない範囲で行うようにしましょう。
太平洋側は、青空が広がりますが、濃尾平野や紀伊山地、四国を中心に雪雲が一部流れ込み、雪の積もる所もあるでしょう。雪の積もる可能性もありますので、車の移動はタイヤチェーンやスタッドレスタイヤなど雪道用のタイヤが必須となります。車の運転は、急ブレーキや急ハンドル、急アクセルなど急のつく動作は控えるようにしてください。

真冬のような寒さ続く!万全の防寒を


<明日朝の最低気温>
北海道が氷点下5度ぐらいで、帯広は氷点下10度まで下がるでしょう。東北や関東北部、甲信は氷点下5度ぐらい、関東南部から九州は0度前後となり、冷え込みが強まりそうです。
<明日日中の最高気温>
北海道は0度前後で、一日を通して氷点下の真冬日地点も多くなるでしょう。東北や北陸から山陰は5度に届くかどうか、関東から九州も10度以下の所が多く、真冬のような厳しい寒さが続きそうです。外出には、暖かなコートを選び、マフラーや手袋などを使うようにしましょう。