日本三大桜は何県にある?見ごろの時期と一緒に紹介

日本三大桜・五大桜とは

日本三大桜は、山梨県北杜市の山高神代ザクラ(やまたかじんだいざくら)、福島県田村郡三春町の三春滝ザクラ(みはるたきざくら)、岐阜県本巣市の根尾谷淡墨ザクラ(ねおだにうすずみざくら)の3本の桜の古木です。いずれも史蹟名勝天然記念物保存法という大正時代の法律によって、1922年に天然記念物に指定されました。ほかに同年に天然記念物として指定された埼玉県北本市の石戸蒲ザクラ(いしとかばざくら)、静岡県富士宮市の狩宿の下馬ザクラ(かりやどのげばざくら;1952年に特別天然記念物に指定)と合わせて、日本五大桜とも呼ばれています。当時は、明治維新以降の急速な土地開発により、失われる恐れのあった自然を保護するため、天然記念物として指定する法整備が進められました。近代化のさなかにあった人々が守ってきた、春の美しい景観である日本三大桜を紹介します。

山高神代ザクラ


出典:wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Hokuto_Yamanashi_Yamatakajindaizakura_1.JPG

山梨県北杜市武川町の実相寺にあるエドヒガンの桜で、樹齢は約2000年とされています。樹高が10.3m、幹まわりの寸法は11.8mもある一本桜です。また、その種子は民間企業の事業で、三春滝ザクラや根尾谷淡墨ザクラなどの桜の種とともに、2008年11月~2009年7月にかけて国際宇宙ステーションに持ち込まれました。帰ってきた種から発芽した「宇宙桜」は、同じ実相寺の境内に植えられ、珍しい6枚の花びらを咲かせることがあるそうです。
・所在地
北杜市武川町山高2763
・例年の見ごろ
4月上旬

三春滝ザクラ


出典:うつくしま観光フォトライブラリ
(https://tif.ne.jp/houjin/photo/disp.html?id=410&keyword=&area=&season=&cat=)

ベニシダレというエドヒガン系の桜で、他の三大桜と異なり、枝垂れた枝をもつのが特徴です。樹齢は1000年以上と推定されており、樹高が13.5m、根まわりの寸法は11.3mと日本最大の枝垂桜と言われています。日本画家の橋本明治は、その壮麗な姿をモデルに、皇居新宮殿正殿東廊下の杉戸絵「桜」を描きました。文化庁ホームページでは「枝垂れた枝に淡紅色の花があふれんばかりに咲く様は、たかも壮麗な滝の落ちるようである」と評されています。
・所在地
福島県田村郡三春町大字滝字桜久保地内
・例年の見ごろ
4月中旬~下旬

根尾谷淡墨ザクラ

出典:wikipedia
(https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Usuzumi_zakura.jpg)

古くから岐阜県の根尾村(現在の本巣市)で大切に保護されてきた、樹齢1500年あまりのエドヒガンの巨木です。樹高が17.3m、幹まわりの寸法が9.4mと、圧巻の大きさを誇っています。花が淡紅色で咲き、盛りを過ぎると淡い墨色となるため、淡墨ザクラと呼ばれるそうです。実はこの名木は、大正初期の大雪や伊勢湾台風の被害を受け、枯死の危機に陥ったことが幾度かありました。ただ、そのたび人々が土壌の入れ替えや施肥、シロアリの除去など回復に努め、樹勢を取り戻してきたんです。
・所在地
岐阜県本巣市根尾板所字上段995
・例年の見ごろ
4月上旬~中旬

いかがでしたか。国指定の天然記念物には、日本三大桜だけでなく、多くの桜が登録されています。これは天然記念物の概念をドイツから広めた植物学者の三好学が、桜の研究を盛んに行い、またその保護にも尽力したためだそうです。ぜひ、3月27日のさくらの日に合わせて、お住まいの地域の近くに天然記念物の桜がないか探してみて下さい。

【参考文献】
・国指定文化財等データベース
https://kunishitei.bunka.go.jp/bsys/index
・一般社団法人 北杜市観光協会ホームページ
https://www.hokuto-kanko.jp/sp/sakura_jindai
・三春滝桜/国天然記念物指定100周年 | Find!三春 【みはる観光協会~福島県三春町】
https://miharukoma.com/experience/183
・根尾谷淡墨ザクラ | 本巣市
https://www.city.motosu.lg.jp/category/2-18-0-0-0-0-0-0-0-0.html