土日は発達する低気圧が通過のち西高東低!
この先は天気が短い周期で変化するでしょう。
16日(木)は、前線や低気圧が通過するため、東北から九州北部で雨が降り、雨脚の強まるタイミングがありそうです。
17日(金)は回復傾向ですが、18日(土)から19日(日)は発達する低気圧や前線が通過し、全国的に雨や風が強まって、荒れた天気となるでしょう。また、通過後は北日本中心に西高東低の気圧配置となって、寒気が流れ込むため、北海道は山地を中心に雪となり、旭川など初雪の便りが届くかもしれません。冬支度がまだの方は準備を急いでください。
西日本中心に季節外れの暑さが続いていますが、土日の前線通過後は気温がグッと下がり、北海道は日中も10度前後と冬用コートが必要な寒さとなるでしょう。東北や北陸、関東も平年を下回りそうです。
土日の荒天のあとは北海道で初雪の可能性あり
北海道は16日(木)から17日(金)は雲の多い天気となり、18日(土)以降は雨が降りやすいでしょう。風も強まって荒れた天気となり、19日(日)以降は山地を中心に雪の降る可能性があります。峠越えを予定されている方は冬用タイヤを用意してください。
東北や北陸、関東もくもりや雨の天気が続き、18日(土)から19日(日)は日本海側中心に雨や風が強まるでしょう。
最高気温は、北海道では19日(日)までは17度ぐらいですが、20日(月)以降は10度に届くかどうかとなり、朝晩も冷えそうです。東北や北陸、関東も今週末を境に気温が変わり、19日(日)までは24度前後の所が多いものの、20日(月)以降は18度ぐらいにとどまるでしょう。雨や風で体感としてはさらに肌寒く感じられそうです。ニットや秋コートを用意してください。
東海や西日本もこの週末から徐々に気温ダウン
前線や湿った空気の影響で、16日(木)は東海から九州北部を中心に雨が降るでしょう。大気の状態が不安定で雷雨となる所もありそうです。
17日(金)は晴れ間が戻りますが、18日(土)から19日(日)は低気圧からのびる前線が通過するため、雨が降るでしょう。日本海側を中心に風も強まりそうです。
20日(月)以降はすっきりせず、太平洋側を中心に雨の降る所があるでしょう。前線の位置次第でまとまったとなるかもしれません。
最高気温は、東海から九州では18日(土)までは雨でも28度ぐらいまで上がるでしょう。19日(日)以降は徐々に気温が下がり、週明けは日差しがあっても22度ぐらいと過ごしやすくなりそうです。沖縄は30度前後で、雨が降る19日(日)以降はかなり蒸し暑いでしょう。