週間天気 天気は周期変化 金曜日・土曜日は晴れて気温上昇!関東も真夏日に 日曜日は低気圧や前線が接近し西から下り坂

天気は周期変化で日曜と月曜は傘の出番!日差しを有効に

この先の一週間は、西から高気圧と低気圧が交互に行き交い、天気が周期的に変わりそうです。
26日(金)~27日(土)は、移動性高気圧の圏内で、北海道から九州で日差しが届き、全国的に気温が上がるでしょう。26日(金)は東北南部から九州で30度を超え、真夏日となりそうです。
28日(日)は、西から前線を伴った低気圧が近づき、29日(月)にかけて通過するでしょう。北海道から九州で傘の出番があり、沿岸部では強風や風向の急変にご注意ください。
30日(火)は、再び移動性高気圧の圏内に入り、天気が回復し、北海道から九州で晴れ間がありそうです。
10月スタートの1日(水)は、北日本は高気圧に覆われて晴れますが、日本の南に前線が停滞し、四国や九州で雨の所がありそうです。
天気が周期的に変化するため、晴れる日に洗濯物の片づけなど済ませると良いでしょう。

金曜日は関東で真夏日予想!

北海道から関東は、26日(金)~27日(土)は晴れて、気温が高くなるでしょう。北海道で24度ぐらい、東北や北陸も28度ぐらいまで上がり、26日(金)は東京で32度が予想されています。熱中症にお気を付けください。
28日(日)~29日(月)は前線を伴った低気圧が接近・通過するため、雲が広がり、29日(月)は北海道や東北、北陸を中心に傘の出番があり、北日本ではまとまった雨になる可能性があります。
30日(火)~1日(水)は、北日本ほど晴れるでしょう。

寒冷前線通過時は落雷や突風に注意

東海から九州も、26日(金)~27日(土)は日差しが届き、最高気温は32度ぐらいとなるでしょう。
28日(日)は西から雨が降り、29日(月)にかけて寒冷前線が通過するため、大気の状態が不安定となりそうです。落雷や突風にご注意ください。
30日(火)は天気が回復し晴れますが、1日(水)は日本の南の前線の影響で雲が多くなり、西日本太平洋側で雨の所がありそうです。
沖縄は、晴れますが、28日(月)以降はくもりや雨が多くなるため、前半の日差しを有効活用しましょう。