【線状降水帯発生予測】今夜から明日明け方は新潟県・石川県で大雨に厳重警戒!今からできる大雨対策とは?

今日7日(日)は、前線が日本海を南下し、明日8日(月)夜遅くにかけて北陸地方を通過するでしょう。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、北陸地方では大気の状態が非常に不安定となり、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
今後の雨の見通しや大雨の対策を気象予報士が解説します。

このあと予想される雨の降る量は?

激しい雨

北陸地方では、今夜から明日朝にかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるでしょう。明日8日(月)昼前までの24時間に、北陸の多い所では150ミリの雨の降るおそれがあります。特に、新潟県と石川県では、今夜はじめ頃から明日8日(月)明け方にかけて、線状降水帯が発生して、大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性もあります。
低い土地の浸水や地下施設への浸水、川の増水や氾濫、土砂災害に厳重警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。

直前に確認したい!大雨対策とは?

垂直避難

暗くなってからの避難行動は、周りで冠水が発生しているなど状況が分かりにくいため危険です。周りの様子が分かる明るい内に安全な避難所に身を寄せるなど、早めの行動を心掛けてください。アンダーパスなどの低い土地は浸水したり、都市部では排水機能が追い付かなくなってマンホールから水があふれ出し、吹き飛ぶ可能性があります。地下街や地下室に雨水が流れ込むことがありますので、なるべく高い場所に移動したほうがよいでしょう。
また、避難が難しい場合は垂直避難をし、家の2階以上の崖や川から遠い部屋で過ごすようにしてください。