台風9号の影響は?最新の見通しを気象予報士が解説!
今日1日(金)の午前10時現在、台風9号が伊豆諸島の東の海上を北上しています。
このあとは、しだいに進路を東向きに変えますが、関東の東の海上を明日2日(土)午前中にかけて関東地方へ接近するでしょう。
台風の一番外側の雨雲が関東地方には掛かり始めていて、明日午前中にかけて最接近する予想です。関東地方や伊豆諸島では、明日にかけて1時間40ミリの激しい雨が降り、警報級の大雨となる可能性があります。
また、北よりの風がすでに強まってきていますが、このあとと明日にかけて非常に強い風が吹き、海上では、うねりを伴い大しけとなる予想されています。各地で予想される最大風速(最大瞬間風速)は以下の通りです。
今日1日(金)
▼関東地方の海上 23メートル(35メートル)
▼伊豆諸島 23メートル(35メートル)
▼関東地方の陸上 18メートル(30メートル)
明日2日(土)
▼関東地方の海上 25メートル(35メートル)
▼伊豆諸島 20メートル(30メートル)
▼関東地方の陸上 18メートル(30メートル)
沿岸にお住いの方ほど、影響の出る可能性があります。大雨や暴風、高波に注意・警戒をしてください。
直前でもできる大雨&強風対策とは?
関東地方では荒天が予想されていますが、事前にできる対策をしておきましょう。
・大雨
大雨に備え、側溝やベランダに落ち葉が詰まっていないか確認をしましょう。また、ハザードマップや非常用持ち出し袋の中身を確認するなど、最終チェックをすることをおすすめします。
・強風
過去には台風の接近中に突風が発生し、屋外にある雑巾やサンダルでケガをされた方もいます。屋外に飛ばされやすい物や植木鉢がないかいま一度確認しましょう。
シャッターや雨戸を閉め、閉まらない場合は補強をしてください。
夏休みの旅行シーズン!長距離の移動は時間に余裕を持って行動を
夏休みということで、長距離の移動をされる方もいるかもしれません。明日からの8月1週目の土日は、青森ねぶた祭りや秋田の竿灯まつりなど東北のお祭りや新潟県・長岡市で開催される長岡まつり大花火大会などイベントが目白押しです!
飛行機や沿岸部を走る電車で長距離の移動を予定される方は、交通機関に影響が出る可能性がありますので、最新の天気や交通情報を確認し、時間に余裕を持った行動を心掛けましょう。