西日本で大雨続く!今日18日午後は九州北部で局地的に大雨か?
九州北部では、高気圧周辺の暖かく湿った空気が流れ込んでおり、大気の状態が非常に不安定となっています。このため、今日18日(金)は局地的に雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。
特に、長崎県や佐賀県では、今日18日(金)昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
九州北部で予想される雨の降る量は?
九州北部では、今日18日(金)午後は、局地的に雷を伴った1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨の降るおそれがあります。予想される雨の降る量はいずれも多い所で以下の通りです。
▼18日6時から19日6時
山口県 100ミリ
佐賀県 150ミリ
長崎県 180ミリ
佐賀県と長崎県では、今日午後は「線状降水帯」が発生し、さらに雨量が多くなるおそれがあります。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水など大雨災害のリスクが急激に高まる可能性があります。また、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要です。
直前に確認したい!大雨対策とは?
落雷によって停電の発生するリスクがあります。直前にできる対策としてスマートフォンやモバイルバッテリーを充電しておきましょう。また、冷房が使えない際に有効なのは保冷材の利用です。すぐにご用意が難しい場合は水を入れたペットボトルを凍らせておきましょう。
また、アンダーパスなどの低い土地は冠水のおそれがあり、雷が鳴っていて雨脚が強い場合は、その場にとどまることも選択肢の一つです。なるべく2階以上で崖や川から遠い場所に避難(垂直避難)をしましょう。