台風や熱帯低気圧に注意が必要な1週間
今後1週間は、台風や熱帯低気圧の動向に注目です。
まずは、南鳥島近海にある熱帯低気圧ですが、今後24時間以内に台風まで発達する見込みです。いまのところ、日本の東の海上を北上する可能性が高くなっていますが、関東へ接近を予測する計算もあります。
また、南西諸島付近にある低圧部(周囲より気圧の低い部分)が解析されていて、今後、熱帯低気圧や台風まで発達する可能性があります。南西諸島方面に接近する可能性もありますが、台風や熱帯低気圧の動向が定まらないため、最新の情報で確認が必要です。
関東の梅雨明けはいつ?前線が刺激される可能性!
北日本や北陸は、この先1週間は、前線や低気圧の影響を受けやすく、雲が多く、雨が降りやすい状況が続くでしょう。今週末は前線が停滞するところに、非常に暖かく湿った空気が流れ込むため、まとまった雨になる可能性があります。
関東甲信は、週末にかけて雲の目立つ天気が続き、山沿いを中心に平地も午後は急変に注意が必要です。来週の週明け以降は、晴天が続き、梅雨明けの発表があるかもしれません。
日中の最高気温は、北海道と東北北部で30度前後、東北南部と北陸は33度ぐらいでしょう。関東では6日(日)以降は連日、猛暑日が続き、都心も体温並みの暑さが予想されています。睡眠環境を整えたり、栄養バランスの整った食事を意識したり、生活リズムを整えましょう。
連日35度以上に!体温超えの暑さで熱中症対策は万全に
東海や西日本は、高気圧に覆われるため、夏空が続くでしょう。ただ、沖縄・奄美は週末以降に、雲が広がりやすく、台風や熱帯低気圧の動向次第では、荒天に予報が変わる可能性があります。今後は、最新の情報にお気を付けください。
日中の最高気温は東海と西日本で30度以上の真夏日となり、連日35度以上の猛暑日の所もあるでしょう。内陸では、体温並みや体温を超える暑さの所もあり、熱中症リスクが高まりますので、最大限の警戒をしてください。