低気圧と前線が通過!太平洋側は活発な雨雲流れ込む
今日22日(火)は、日本海に低気圧が、太平洋側に前線がのびるため、西から雨の範囲が広がりそうです。この低気圧や前線に向かって南から暖かく湿った空気が流れ込むため、局地的に雨雲が発達して、太平洋側では激しい雨や雷雨になる所があるでしょう。
明日23日(水)朝は関東や東海でも!交通機関乱れる可能性も
今日22日(火)午後は西日本や東海で、明日は北日本も含めて雨雲が広がるでしょう。太平洋側を中心に雨雲が活発となり、雷を伴って激しく降る所がありそうです。お帰りの時間帯はやや荒天となりますので、早めの帰宅を心掛けましょう。
前線周辺の活発な雨雲が東へ移動し、明日23日(水)は朝の通勤通学の時間帯は東海や関東で雨脚が激しくなり、沿岸部では南風が強まるでしょう。
激しい雨ってどんな雨?関東や東海は明日朝の通勤は時間に余裕を持って!
1時間30mm以上の激しい雨とは、バケツをひっくり返したようなイメージといわれます。道路は川のようになってしまい、車の運転をしているとブレーキが効かなくなるおそれがあります。南風も強まって、沿岸を走る電車など交通機関に影響の出る可能性もあります。
明日の通勤・通学は、大きめの傘やレインブーツなどを用意し、時間に余裕を持って、出かけるようにしましょう。
<そらくら関連ページ>
・大気不安定ってなに?季節ごとの原因や注意点
https://sorakura.jp/20240319201/
・風の強さと体感を気象予報士が解説
https://sorakura.jp/20230926201/
・お出かけ前にチェック!雨雲レーダー
https://sorakura.jp/radar/