いよいよ大阪・関西万博の開幕が迫ってきました。
明日4月13日(日)から10月13日(月・祝)の半年間の開催に先駆け、今日12日(土)は開会式が予定されています。気になる万博会場周辺の天気を気象予報士が解説していきます。
開会式の今日の天気は?
今日12日(土)は大阪・関西万博の開催に先駆け、開会式が午後2時から始まります!
今日の天気は、高気圧に覆われ、午前中は晴れますが、昼前後から薄雲が広がるでしょう。日中いっぱいは何とか天気が持ってくれそうです。
明日は低気圧が接近しやや荒天に
万博開催初日の明日13日(日)は、低気圧がやや発達しながら接近し、雨や風が強まるでしょう。特に日中は本降りが予想されています。万博に行く予定の方は、長い傘のほかレインコートやレインブーツなど雨対策グッズがあると安心です。
なお、明日は航空自衛隊のアクロバット飛行隊・ブルーインパルスも、大阪では花博以来35年ぶりに展示飛行を予定しています。
フライトスケジュールは、11時40分頃に関西空港を離陸したあと大阪の通天閣や大阪城、太陽の塔などのランドマークの上空を飛行し、万博会場のある夢洲上空を展示飛行する予定です。
※当日の天候等によっては飛行ができない場合があります。
また、日中の最高気温が今日に比べて大幅に下がるため、長袖シャツにプラスしてスプリングコートなど羽織る物があるとよいでしょう。
初夏から夏のような暑さになる可能性も!熱中症対策を意識して
来週末は暖かな空気が流れ込み、最高気温は25度前後まで上がり、夏日になりそうです。一日の寒暖差が大きくなりますので、服装を脱ぎ着して上手に調整しましょう。
また、最新の3か月予報によると6月にかけては、近畿地方では気温が平年並みか平年より高いと予想されています。
例年、大型連休頃は気温がグンと上昇し、その後も例年以上の暑さになる可能性が高くなっています。
各国のパビリオンなど暑さの中、列に並ぶ可能性もありますので、こまめな水分補給など、熱中症対策を意識するようにしてください。
<そらくら関連コラム>
・ブルーインパルスとは?
https://sorakura.jp/20241102201-2/
・万博で展示「火星の石」とは?
https://sorakura.jp/20250401201-2/
・今年の春の気温は?気象予報士が解説
https://sorakura.jp/20250407201/