<気象予報士のポイント解説>
- 月末月初はやや足踏みも北日本や北陸は開花早まる
- 関東~九州のお花見は寒の戻りで寒さ対策が必須?
- みちのく入り後は開花前線のスピードアップ
月末月初はやや足踏みも北日本や北陸は開花早まる
今シーズンは桜のつぼみが順調に生長していて、今週は関東から九州で桜の開花ラッシュとなっています。明日28日(金)にかけては雨でも気温は平年より大幅に高いため、桜の開花が促されますが、月末月初は気温がガクッと下がって、やや足踏み状態となるでしょう。北日本や北陸は開花が早まり、みちのく入りした後は、開花前線はスピードを上げて北上しそうです。
関東~九州のお花見は寒の戻りで寒さ対策が必須?
ここ数日は季節外れの暑さとなっていますが、月末月初は一転して気温が下がり、寒の戻りとなるでしょう。東京都心や四国、九州などの開花の早かった地域はこの週末がお花見のピークとなりますが、寒さ対策が必要です。そのほかの東・西日本は新年度のスタートとともに満開を迎える所が多く、新生活を彩るでしょう。北陸や東北の桜は4月上旬から中旬にかけて見頃を迎え、北海道の早い地域はGW前半に見納めとなるかもしれません。
主な地点の開花予想日・見頃期間
- 北海道
- 東北
- 関東甲信
- 東海・北陸
- 近畿
- 中国・四国
- 九州
<開花傾向>
北日本は気温上昇に伴って開花が早まるでしょう。東北の開花トップは仙台と福島の3月29日の予想で、4月上旬から中旬にかけて各地で見頃を迎えそうです。みちのく入り後も北上が早く、北海道は4月中旬から続々と開花し、GW前半に見納めとなる所もあるでしょう。
北日本は気温上昇に伴って開花が早まるでしょう。東北の開花トップは仙台と福島の3月29日の予想で、4月上旬から中旬にかけて各地で見頃を迎えそうです。みちのく入り後も北上が早く、北海道は4月中旬から続々と開花し、GW前半に見納めとなる所もあるでしょう。
地点 | 開花予想日 | 見頃期間 |
札幌 | 4月24日 | 4月28日~5月5日頃 |
稚内 | 5月6日 | 5月9日~5月16日頃 |
旭川 | 4月29日 | 5月1日~5月8日頃 |
網走 | 5月6日 | 5月9日~5月16日頃 |
釧路 | 5月10日 | 5月14日~5月21日頃 |
室蘭 | 4月24日 | 4月29日~5月6日頃 |
函館 | 4月19日 | 4月24日~5月1日頃 |
帯広 | 4月28日 | 5月1日~5月8日頃 |
<開花傾向>
北日本は気温上昇に伴って開花が早まるでしょう。東北の開花トップは仙台と福島の3月29日の予想で、4月上旬から中旬にかけて各地で見頃を迎えそうです。みちのく入り後も北上が早く、北海道は4月中旬から続々と開花し、GW前半に見納めとなる所もあるでしょう。
北日本は気温上昇に伴って開花が早まるでしょう。東北の開花トップは仙台と福島の3月29日の予想で、4月上旬から中旬にかけて各地で見頃を迎えそうです。みちのく入り後も北上が早く、北海道は4月中旬から続々と開花し、GW前半に見納めとなる所もあるでしょう。
地点 | 開花予想日 | 見頃期間 |
青森 | 4月15日 | 4月20日~4月27日頃 |
盛岡 | 4月11日 | 4月16日~4月23日頃 |
秋田 | 4月11日 | 4月16日~4月23日頃 |
仙台 | 3月29日 | 4月4日~4月11日頃 |
山形 | 4月4日 | 4月9日~4月16日頃 |
福島 | 3月29日 | 4月4日~4月11日頃 |
<開花傾向>
関東や東海は順調に開花発表があり、3月下旬から4月上旬にかけて満開の桜を楽しめるでしょう。ただ、寒の戻りがあるため、お花見は防寒が必須です。北陸の開花予想は早まり、月末には続々と開花の便りが届くでしょう。
関東や東海は順調に開花発表があり、3月下旬から4月上旬にかけて満開の桜を楽しめるでしょう。ただ、寒の戻りがあるため、お花見は防寒が必須です。北陸の開花予想は早まり、月末には続々と開花の便りが届くでしょう。
地点 | 開花予想日 | 見頃期間 |
前橋 | 3月28日 | 4月2日~4月9日頃 |
宇都宮 | 3月28日 | 4月2日~4月9日頃 |
水戸 | 3月27日 | 4月1日~4月8日頃 |
熊谷 | 3月27日 | 4月1日~4月8日頃 |
東京 | 3月24日 | 3月28日~4月4日頃 |
銚子 | 3月27日 | 3月30日~4月6日頃 |
横浜 | 3月25日 | 3月29日~4月5日頃 |
長野 | 4月4日 | 4月11日~4月18日頃 |
甲府 | 3月26日 | 3月31日~4月7日頃 |
<開花傾向>
関東や東海は順調に開花発表があり、3月下旬から4月上旬にかけて満開の桜を楽しめるでしょう。ただ、寒の戻りがあるため、お花見は防寒が必須です。北陸の開花予想は早まり、月末には続々と開花の便りが届くでしょう。
関東や東海は順調に開花発表があり、3月下旬から4月上旬にかけて満開の桜を楽しめるでしょう。ただ、寒の戻りがあるため、お花見は防寒が必須です。北陸の開花予想は早まり、月末には続々と開花の便りが届くでしょう。
地点 | 開花予想日 | 見頃期間 |
静岡 | 3月26日 | 4月3日~4月10日頃 |
名古屋 | 3月26日 | 4月3日~4月10日頃 |
岐阜 | 3月25日 | 4月1日~4月8日頃 |
津 | 3月28日 | 4月2日~4月9日頃 |
新潟 | 3月31日 | 4月6日~4月13日頃 |
富山 | 3月29日 | 4月4日~4月11日頃 |
金沢 | 3月28日 | 4月3日~4月10日頃 |
福井 | 3月30日 | 4月5日~4月12日頃 |
<開花傾向>
西日本は四国や九州ですでに開花していて3月下旬から4月上旬にかけて見頃となるでしょう。近畿や中国地方の開花発表がまだの地域もまもなく開花となる予想で、新年度のスタートを満開の桜が彩りそうです。
西日本は四国や九州ですでに開花していて3月下旬から4月上旬にかけて見頃となるでしょう。近畿や中国地方の開花発表がまだの地域もまもなく開花となる予想で、新年度のスタートを満開の桜が彩りそうです。
地点 | 開花予想日 | 見頃期間 |
大阪 | 3月27日 | 4月4日~4月11日頃 |
彦根 | 3月29日 | 4月5日~4月12日頃 |
京都 | 3月27日 | 4月1日~4月8日頃 |
神戸 | 3月27日 | 4月1日~4月8日頃 |
奈良 | 3月28日 | 4月1日~4月8日頃 |
和歌山 | 3月26日 | 4月2日~4月9日頃 |
<開花傾向>
西日本は四国や九州ですでに開花していて3月下旬から4月上旬にかけて見頃となるでしょう。近畿や中国地方の開花発表がまだの地域もまもなく開花となる予想で、新年度のスタートを満開の桜が彩りそうです。
西日本は四国や九州ですでに開花していて3月下旬から4月上旬にかけて見頃となるでしょう。近畿や中国地方の開花発表がまだの地域もまもなく開花となる予想で、新年度のスタートを満開の桜が彩りそうです。
地点 | 開花予想日 | 見頃期間 |
広島 | 3月26日 | 3月31日~4月7日頃 |
岡山 | 3月28日 | 4月2日~4月9日頃 |
松江 | 3月27日 | 4月1日~4月8日頃 |
鳥取 | 3月27日 | 4月1日~4月8日頃 |
下関 | 3月26日 | 3月31日~4月7日頃 |
高松 | 3月26日 | 3月31日~4月7日頃 |
徳島 | 3月26日 | 4月3日~4月10日頃 |
松山 | 3月25日 | 3月30日~4月6日頃 |
高知 | 3月23日 | 3月28日~4月4日頃 |
<開花傾向>
西日本は四国や九州ですでに開花していて3月下旬から4月上旬にかけて見頃となるでしょう。近畿や中国地方の開花発表がまだの地域もまもなく開花となる予想で、新年度のスタートを満開の桜が彩りそうです。
西日本は四国や九州ですでに開花していて3月下旬から4月上旬にかけて見頃となるでしょう。近畿や中国地方の開花発表がまだの地域もまもなく開花となる予想で、新年度のスタートを満開の桜が彩りそうです。
地点 | 開花予想日 | 見頃期間 |
福岡 | 3月25日 | 3月29日~4月5日頃 |
大分 | 3月25日 | 3月31日~4月7日頃 |
長崎 | 3月24日 | 3月29日~4月5日頃 |
佐賀 | 3月25日 | 3月29日~4月5日頃 |
熊本 | 3月23日 | 3月28日~4月4日頃 |
宮崎 | 3月24日 | 3月29日~4月5日頃 |
鹿児島 | 3月24日 | 3月28日~4月4日頃 |
マークは既に開花または満開が発表された地点です。
次回のさくら開花・見頃予想は4月3日(木)の発表予定です。
コラムやクイズなど、最新のさくら情報は「さくら速報2025」をご確認ください!