東海道新幹線や高速道路に影響続く!大雪に注意・警戒を
今日19日(水)のこのあとは強い冬型の気圧配置となり、強い寒波の影響を受けそうです。日本海側を中心に雪が降り、雷を伴ったりふぶいたりする所もあるでしょう。予想される雪の降る量は以下の通りです。
【19日6時から20日6時までの24時間】
関東甲信地方 60センチ
北陸地方 70センチ
東海地方 50センチ
近畿地方 50センチ
今週末から始まる三連休頃まで寒波の影響が続くとみられますが、大雪の1度目のピークは今日までとなります。大雪による交通障害に注意・警戒し、北陸では平年の3倍から4倍の積雪となっている地域もありますので、除雪作業は声を掛け合いながら無理せず行いましょう。
太平洋側は冬晴れとなる地域が多いものの、濃尾平野や三重県内、近畿太平洋側にも一部雪雲が流れ込んでいます。午前11時現在、東海道新幹線では遅延が発生し、三重県内の新名神高速道路などで予防的通行止めをしている状況です。今日午後は雪のピークは過ぎるものの、標高の高い地域は積雪となっていますので、雪道の運転に自信のない方は別の交通手段を検討するなど、対策をしてください。
明日も引き続き北陸周辺は積雪増加!
明日20日(木)は冬型の気圧配置が続くでしょう。日本海側は雪が降り、北陸周辺では積雪がさらに多くなる可能性があります。ただ、これまでと比べると雪の範囲は狭まり、雪のやむ時間帯もありそうです。
太平洋側は雲が多少出ますが、晴れるでしょう。空気の乾燥した状態が続きますので、石油ストーブなど火の取り扱いに十分ご注意ください。
関東から九州で氷が張る冷え込みに!極寒続く
<明日朝の最低気温>
北海道が氷点下8度ぐらいで、内陸では氷点下15度以下になる所もあるでしょう。東北や関東北部、甲信は氷点下5度前後まで冷え込みそうです。関東南部から九州は0度ぐらいで、朝は氷の張るような気温まで下がるでしょう。
<明日日中の最高気温>
北海道が0度前後、東北と北陸は3度ぐらいで、雪降る寒さが続きそうです。関東から九州も8度前後で、冬の季節風が吹きつけると気温の数字よりも寒く感じられるでしょう。マフラーや手袋、厚手のコートなどを使って、万全の防寒でお過ごしください。