【台風最新情報】台風15号は明日にかけて九州~関東を横断して本州上陸の可能性!大雨のピークを気象予報士が解説

台風15号の影響は?最新の見通しを気象予報士が解説!

今日4日(木)午前10時現在、台風15号は種子島の南の海上を北上しています。
今日4日(木)このあとは九州にかなり接近し、明日5日(金)は西日本から東日本の太平洋側沿岸を東へ進むでしょう。明日5日(金)午前中には中国・四国に、昼前から昼過ぎにかけて近畿に、午後には東海や関東甲信に最も接近し、四国に上陸する可能性があります。また、明日5日(金)には前線が北陸から東北南部にのびるため、北日本でも雨の強まる所があるでしょう。
九州から東北は断続的に雨となり、雷を伴って激しく降る所や非常に激しく降る所がありそうです。予想される雨の降る量は、いずれも多い所で以下の通りです。
【4日12時から5日12時までの24時間】
東北地方   120ミリ
関東甲信地方 150ミリ
北陸地方   120ミリ
東海地方   250ミリ
近畿地方   250ミリ
中国地方   120ミリ
四国地方   300ミリ
九州北部地方 200ミリ
九州南部   180ミリ
【5日12時から6日12時までの24時間】
関東甲信地方 150ミリ
東海地方   100ミリ

また、線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増えるおそれがあります。
線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性のある地域と期間は以下の通りです。
岐阜県、静岡県、愛知県、三重県:4日(木)夕方~5日(金)昼過ぎ
徳島県、愛媛県、高知県:4日(木)夕方~5日(金)朝
大分県、宮崎県:4日(木)昼過ぎ~夜遅く

直前でもできる大雨&強風対策とは?

垂直避難

明日にかけて西・東日本太平洋側を中心に雨や風が強まり、荒天が予想されています。今からできる対策を講じて、身の安全を確保しましょう。

・大雨
側溝やベランダに落ち葉が詰まっていないか確認をしましょう。また、ハザードマップや非常用持ち出し袋の中身を確認するなど、最終チェックをすることをおすすめします。
暗くなってからの避難行動は、周りで冠水が発生しているなど状況が分かりにくいため危険です。周りの様子が分かる明るい内に安全な避難所に身を寄せるなど、早めの行動を心掛けてください。避難が難しい場合は垂直避難をし、家の2階以上の崖や川から遠い部屋で過ごすようにしましょう。

・強風
過去には台風の接近中に突風が発生し、屋外にある雑巾やサンダルでケガをされた方もいます。屋外に飛ばされやすい物や植木鉢がないかいま一度確認しましょう。シャッターや雨戸を閉め、閉まらない場合は補強をしてください。