今日は九州北部を中心に記録的な大雨で災害発生のおそれ
三連休最終日で山の日の今日11日(月・祝)は、西日本日本海側から東北地方に停滞する前線に向かって、梅雨末期と同レベルの暖かく湿った空気が流れ込み、九州北部を中心に活発な雨雲が掛かっています。すでに記録的な大雨となり、熊本県には大雨特別警報が発表されていて、災害の発生している所があります。
午後も九州から北海道で断続的に雨が降り、激しい雨や非常に激しい雨のおそれがあります。
明日12日(火)正午までの24時間に予想される雨の降る量はいずれも多い所で以下の通りです。
▼11日(月・祝)12時から12日(火)12時まで
東北地方 80ミリ
関東甲信地方 150ミリ
北陸地方 120ミリ
東海地方 200ミリ
近畿地方 150ミリ
中国地方 120ミリ
四国地方 150ミリ
九州北部地方 200ミリ
九州南部 60ミリ
その後も雨が続き、総降水量が増えるでしょう。大雨に関する情報はこちらのコラムで解説しています。
明日も東北~九州北部は雨が続き大雨の可能性
三連休明けの明日12日(火)も、西日本日本海側から東北地方に前線が停滞し、梅雨末期と同レベルの暖かく湿った空気が流れ込むでしょう。東北から九州北部は雨が続き、雷を伴って激しく降る所や非常に激しく降る所がありそうです。これまでの記録的な大雨で、すでに地盤が緩んでいる所や増水している川があり、土砂災害や洪水災害の危険度が高まりやすい状況となっています。災害に警戒を続けてください。
北海道は広く晴れますが、太平洋側では雨の降る所があるでしょう。
沖縄は晴れ間が出ますが、台風11号が明日12日(火)から13日(水)にかけて強い勢力で先島諸島に近づくおそれがあります。
明日も蒸し暑さが続き熱中症に警戒
三連休明けの明日12日(火)は、東北から九州では蒸し暑さが続くでしょう。
朝の最低気温は、北海道が20度ほど、東北や北陸で23度ぐらい、関東から沖縄は25度を超える所が多く、西側の地域ほど朝から気温が高くなりそうです。
日中の最高気温は、北海道から九州北部で30度前後、九州南部や沖縄は33度ぐらいと、雨が降ると蒸し暑く感じられるでしょう。連休明けは暑さへの耐性がリセットされやすいため、熱中症対策を万全にしてください。