【大雨特別警報発表】九州南部で線状降水帯による猛烈な雨が続く!今日8日昼過ぎにかけて大雨災害に厳重警戒し命を守る行動を!

鹿児島県に大雨特別警報が発表!

前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、九州南部には活発な雨雲が掛かっています。
今日8日(金)午前1時7分には薩摩地方で、午前4時47分には薩摩地方と大隅地方で、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いているとして顕著な大雨に関する気象情報が発表されました。
また、午前5時には鹿児島県薩摩地方に大雨特別警報が発表され、午前7時時点でも継続しています。霧島市を中心に、これまでに経験したことのないような大雨となっていて、すでに何らかの災害が発生している可能性があります。

警戒レベル

5段階の警戒レベルではレベル5に相当し、命の危険が迫っているため直ちに身の安全を確保しなければならない状況ですので、最大級の警戒をしてください。

今後九州で予想される雨の降る量は?

九州南部では三連休初日の明日9日(土)夕方にかけて断続的に雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となるでしょう。
九州北部でも明日9日(土)明け方から明後日10日(日)にかけて局地的に雷を伴った激しい雨が降るおそれがあります。前線の活動によっては、大雨警報や洪水警報が発表される可能性があります。
予想される雨の降る量はいずれも多い所で以下の通りです。
▼8日(金)6時から9日(土)6時まで
熊本県  120ミリ
宮崎県  150ミリ
鹿児島県 200ミリ
▼9日(土)6時から10日(日)6時まで
佐賀県  150ミリ
長崎県  150ミリ
熊本県  150ミリ
宮崎県  120ミリ
鹿児島県 150ミリ
▼10日(日)6時から11日(月・祝)6時まで
佐賀県  120ミリ
長崎県  150ミリ
熊本県  150ミリ

宮崎県、鹿児島県(奄美地方を除く)では、今日午前中は「線状降水帯」が発生し、さらに雨量が多くなるおそれがあります。土砂災害や低い土地の浸水、川の増水など大雨災害のリスクが急激に高まる可能性があります。
土砂災害や低い土地の浸水、川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。

「命を守る行動」をとって!垂直避難も選択肢に

垂直避難

夜が明け、明るくなり被害の状況が分かってくる頃となっています。避難所が開設されている場所もありますが、道路が冠水している場合、無理に避難することも足元の状況が分かりにくく、かなり危険です。
大雨の災害が差し迫っている状況となっていますので、家の2階以上の崖や川から一番離れた部屋で過ごす「垂直避難」も検討をするようにしてください。