関東・東海と西日本は初日の出チャンスあり
年末年始を含むこの先一週間は、冬型の気圧配置になる日が多く、北日本や北陸
関東北部で雪の降りやすい天気が続くでしょう。ただ、30日(月)は冬型がゆるみ、全国的に穏やかな天気となるため、お正月の買い物や移動、大掃除などによさそうです。関東など太平洋側は晴れる日が多く、元日は初日の出が期待できるでしょう。
気温は30日(月)と31日(火)にいったん寒気が北上し寒さが緩みますが、年明けは厳しい寒さスタートとなりそうです。
大晦日は北日本と北陸、関東北部で荒天警戒
北日本と北陸、関東北部は、期間を通して雪や雨が降りやすいでしょう。ただ、30日(月)は小康状態となり、31日(火)は低気圧が通過し通過後は冬型の気圧配置が強まるため、再び雪や雨が降りそうです。比較的気温が高く、北陸や東北の平地も雨に推移するため、積雪地では路面状態の悪化や落雪・雪崩などの融雪災害に注意が必要です。帰省時の注意点や雪対策はこちらから。
一方、関東は乾燥した晴天が続き、お礼参りや初詣日和となりそうです。
最高気温は、31日(火)は全国的に高めで東京都心は16度予想と日差しの暖かさを感じられる大晦日になるでしょう。ただ、年明けはグッと下がり、北海道が-2度ほど、東北で3度ぐらい、北陸は6度前後、関東は11度ぐらいと、厳しい寒さになりそうです。
4日(土)頃は雪強まる予想 Uターンラッシュにへの影響注意
東海と西日本では、期間を通して比較的穏やかな天気となるでしょう。ただ、近畿北部や山陰、九州北部は雲が広がりやすく、時折雨や雪が降りそうです。また、4日(土)は冬型の気圧配置が強まり、まだ予報に幅があるものの、近畿北部や山陰で大雪となるおそれがあり、Uターンラッシュなどに影響の出る可能性があるため、最新の天気予報や交通情報をご確認ください。
最高気温は10度を少し超える日が多いですが、3日(金)や4日(土)は一桁台の寒さとなる予想です。お出かけの際は、防寒をしっかり行いましょう。